先週、二郎が40度まで発熱し
それに伴い、3日間保育園をお休みしたんですけど
まぁ子供と72時間もべったり過ごすと
私は必ずポテチを食べたくなるんですよ。
で、先週のとある日の夜
子供が寝た後に
ポテチ2袋からのモッツァレラチーズを食べたんですね。
そしたら私、それから毎日胃もたれに襲われていて
ブログの更新頻度が下がっていました。
そうやって看病しつつ
私は普段あまりチェックをしない
サイトのアクセス状況を確認してたんですけど
そこで驚いたのが『ここ1ヶ月の人気記事ランキング』
ついさっきも確認したのですが
長らく人気なのは↓この二つの記事のようです。
2022.09.04目の前には、自分の世界が広がっている。
その世界を、人は『現実』と呼ぶ。
『現実』は、圧倒的なリアリティを持って
私たちの目の前に広がっている。
その『現実』は空間的な奥行きもあれば
実際に触ることもできるし
匂いを嗅ぐこともできれば
耳で音を聴く事もでき...
2022.11.01
↑つづきですっ!
■コメント■
本当にそう思いました。スピリチュアル知る前より、ある意味苦しさがあります。
私は、「内面が先、現実が後」だと頭では理解しているつもりでも、本当の本当には腑に落とせていないと思います。信じているつもりになってしまいます。
YUKIさんは、本当の...
つまり、多くの人が
『いかに叶っていない現実を無視して
願望を叶えるのか?』
に注目している様子です。
で、現実ガン無視なんかの記事を書いたら
クライアントさんからも
『どうやって私の(この苦しい)現実をガン無視できますか?』
と質問が相次ぎました。
ここで、今一度確認したいのですが
現実をガン無視する、とは
今、目の前にある現実を否定すること、ではありません!!!!
現実をガン無視する
=その現実に関係なく、自分の内面を安心感と至福感で満たす
ということです。
つまり私たちは現実に関係なく幸せになれるのです。
現実によって幸せがもたらされる、というのは
人類史上最大の勘違い、なのです。
そして実は私はこれまで
現実をガン無視することについて
意識的に、ブログで書かないようにしてきました。
なぜなら
自分の心の傷を見ていない段階で
現実をガン無視しようとすると
苦しくなるからです。(経験者は語る)
いくら現実をガン無視しようとしても
あなたが心の中で
『こんな私は幸せになれっこない』
『私はどうせ愛されない』と
強く強く信じていると
現象化されるのは
『私はどうせ愛されない』と感じる現実、だからです。
『現実をガン無視する方法』を苦しまずに行うためには
自分を愛することは必要不可欠、なのです。
だから私は現実をガン無視することについては
あまり書いてこなかったし
そんなことより、みんなが自分を愛おしく思えるような記事ばかり書いてきました。
ですが、私がブログを運営するようになって早8年。
そろそろ私も
現実をガン無視して理想を叶えるためのハウツー
を、これからはどんどん書いていこうと思います。
だけど、念押しておきますが
『現実をガン無視して願望を叶えるための内面を作る方法』
は、劇薬です。
自分を愛することをしていない段階で
この劇薬を投じると
スピリチュアルを知る前より
ずっと苦しくなります。
ですから皆さんは
『まずは自分を愛することが大事なんだよね』
と念頭に入れていただいた上で
現実ガン無視シリーズを読んでね…!!!

これを言うとクライアントの皆さんは
『Yukiさんのイメージと違った…!!』
と驚くのですが
私はイメージングが得意だし好きです。
昔、私はブログでよく
『イメージングは不要!』と書きました。
その理由は
私がまだまだ自分を嫌いだった時
無理に『理想の現実を生きている自分』をイメージして
それによって苦しんだ経緯があるからです。
そして繰り返しますが
イメージングより何より自分を愛することが一番大切だから、です。
イメージングして苦しんでいた時、私は
今にも孤独で押し潰されそうなのに
(過去の記憶と、それに伴う自己肯定感の低さで苦しかった)
頭の中で『大好きな彼に愛されて仕事で成功してキラキラしている自分』をイメージし、
時には
『私は愛されています』
『私は豊かさで満ち足りています』
『私は幸せです』
と、ぶつぶつつぶやきながら
(アファメーションてやつね)
朝早くから散歩をしていました。
なぜそうやって呟きながら散歩をしていたか?というと
当時読んでいた本に
『ポジティブなアファをしながら散歩すると夢が叶う』
と書いてあったからです。
私は忠実にそれを守りました。
当時の私は22歳。(今から15年前)
毎日寂しくて死ぬことを考えていたので
精神状態も悪く、ほぼ毎朝動悸で目が覚めました。
そんなわけで眠れないもんですから
朝5時とかに1人でぶつぶつ言いながら散歩していたんですよ。笑
で、毎日頑張って散歩してアファしてイメージングしているのに
それでも『叶わない』…
頑張れば幸せになれるはずなのに
アファしてイメージングして
ふと
『そろそろ叶うことかしら??』と現実に目をやると
そこにはこれまでと変わらない現実がある。
毎月の残業が100時間を超え
意地悪な先輩ばかりいる総合病院で
全く興味のない心臓外科で働いている私がいる。
恋愛では浮気をされ
毎月の給料は20万円で
お金がないからいつもレトルトのソースをかけてパスタを食べている自分がいる。
『あれ?叶ってないじゃん。。。』
『いつ叶うの??』
『いやいや、もう少ししたら叶うんじゃないか?』
『もう少し頑張ったら、きっとあの彼と無事に付き合えて
私はやりがいのある仕事で稼いで
立派なマンションに住んでいるはず!!』
↓
(数日経過)
『叶ってねーじゃん!!』
『どうしてくれんだよ!?』
『私みたいなクズにはきっと叶えられないんだ…』
『私がクズで性格が悪くて
今の仕事が嫌いで
いつもネガティブなことを考えるから叶わないだ…』
よし!じゃあネガティブな自分を抹殺しよう!
今までの私とはオサラバだ!!
新しい私、デビュー!!!
(スピリチュアル迷子にありがちな
謎のハイテンション。松岡修造モード)
↓
(数日経過)
↓
『おいおい、叶ってない…よね…?』
『どう見ても叶ってないよ…ね…』
『なんで私は叶えられないんだ!』
『私って本当バカ!ネガティブ思考止められないし私ってバカ!』
『私なんか生まれてこなきゃよかった』
はい、ここで私のメンタルは無事死亡しました。
(チーン)
このループを約5万回繰り返しました。
他の同世代のみんなが楽しそうに人生を謳歌している中
早朝からぶつぶつ呟きながら仙台市青葉区を徘徊している、22歳新人看護師@ブラック企業勤務の私。
→続きを読む
『なんか私、バカみたい…』
あまりに不毛なループに
いよいよ死にそうになっていた時
私は当時ハマっていた
2ちゃんねるの『潜在意識ちゃんねる』と言うスレッドで
ある一つのメソッドに出会います。
それが『自愛』です。
私は、そこから狂ったように自愛をしました。
というか自愛をしないとマジで自死するくらいの勢いだったんで、自愛をせざるを得なかったのです。
当時の私はノートに
家族や元カレなど
過去に私を苦しめたと、私が思い込んでいる相手に対して
恨みごとを書き殴っていました。
それはそれはブラックなノートで
『死ね』はもちろんのこと
『お前を一生呪ってやる』とか
『お前の子孫を末代まで呪ってやる』とか
とにかく、自分のボキャブラリーを駆使して
悪口を書きまくっていたんですね。
で、それまで
『ポジティブでいればポジティブな現実を引き寄せます❤︎』
とポジティブに汚染されていた私でしたが
ネガティブな自分をとことん愛し抜きました。
『あいつ死ね』とノートに書いた自分に対して
『そうだそうだ!死ね死ね!!』
『もっと書け書け〜!イェーイ!』
『あんたの思うことは全部正解!!』
と、思いっきり賛同したり
『こんな黒い自分でも幸せになっていい』
ということにしました。
ブラックYukiのままガツガツ幸せになってやるからよ!こんちくしょーめ!!という気分でした。
半ば、やけくそでした。
それを続けていたら
とんでもなく心が軽くなっていくんですね。
だって、
私の考えたこと感じたことやることなすこと全て正解、
だからです。
(※正解なのはあくまで自分の中で、と言うことです。
他人には強制しませんし、もはや他人はみんなジャガイモとかニンジンとかの野菜と思うようにしました。
これについてもいつか書こうと思います。)

思考は現実化する。
確かに思考は現実化するのでしょう。
ですが、私たちの一番根っこにある思考は
『自分で自分のことをどう思っているか?』です。
ここが現実化します。
自分のことを嫌いだったら
ますます自分を嫌いになる現実が見えてきます。
で、こう書くと
『自分のことを嫌いと思う思考は感じないようにしよう!』
『(本当はまだ自分のこと嫌いだけど)自分大好きです!』
と、無理に思考し始める人がいます。
これ、ご法度です。
『私は今は自分のことが嫌いだなぁ。
そう、私は自分のことが嫌いなんだよなぁ。』
『そんな自分でも幸せになっていいんだなぁ』
と、どこまでも自分の思考を認めてください。
自分を愛するとは
自分のことを嫌いな自分を愛する、ということです。
そうやって自愛を極めていったら
いつしか私の内面が温かくて穏やかなものに変化していました。

内面に渦巻く自己否定の思想は激変し
内面に空白ができました。
私はその空白に『理想の世界』をぶっ込みました。
そう、私はその空白に理想の世界をねじ込むために
彼とラブラブに過ごしている自分をイメージングしました。
(このイメージングもコツがあるので次回以降に書きます。)
『どうせ私は愛されない』という思考に
『私は愛されています』という思考を被せるのではなく
『どうせ私は愛されない』がなくなって
そこにできた空白に
『私は愛されている』をぶっ込みました。
そしたら叶ったんですよ。
当時、私がイメージングしていたのは
彼(今の夫)と、なんでもない日常を過ごしている様子でした。

で、現実ガン無視しようとしたり
アファやイメージングをして苦しくなってる人は
以下の二つの要因をチェックしてみてください。
①自分の内面が現実を作っているという自覚が薄い(ない)
(自分が世界の創造主であることを忘れている)
②ついつい現実を『チラ見』して、叶ってるか叶っていないか確認して一喜一憂する。
(現実に主導権を渡している)
対処法です❤︎
①自分の内面が現実を作っているという自覚が薄い(ない)
この場合は、
いかに自分の内面がそのまま現実に映っているか確認作業をすると
『あぁ、本当だ。私の思ったことそのまんま反映されてるやん…』
というように
内面=現象化
という概念に降参せざるを得ません。
そのためには自分の内面(思考と感情)の観察が必要です。
だからみんなノートを書くんですよ。
だから客観的に第三者に自分の思考を観察してもらうセッションがたくさん存在するのですよ。
②ついつい現実を『チラ見』して、叶ってるか叶っていないか確認して一喜一憂する。
(現実に主導権を渡している)
現実をチラ見してしまうのは仕方ないです。
大事なことは現実をチラ見して凹んだ時に
『あいやー!私また現実ありきの考え方をしていたわん。』
『現実はただの風景だわん』
『現実には何の意味もない』
と、
今、目の前に見える現実に
自分の過去と未来を結びつけないこと、です。
(これも後々説明しよう。)
で、ここまで①と②の対処法を書きましたが
そこを有無を言わさず
ひとっ飛びでスルーするのが
自愛、なんです。
『現実チラ見して凹んだけど、そんな私でもいい』
『現実はただの風景なのにそれに大袈裟に一喜一憂してる私ってかわいい❤︎』
とにかく
『こんな私もかわいい❤︎』を積み重ねると
『こんなかわいい私が幸せになれないわけなくない??』
というところに着地します。
そうすると現実は自ずと
『こんなかわいい私』にぴったりの甘美なものに変化していくのです。

だから自愛は最強なんです。
だから私は今までハウツーではなく自愛ばかり推奨しているのです。
だから私はインナーチャイルドのことばかり書くのです。
いやはや。
今日は伝えたいことを脈絡もなく書いてしまいましたが
いかがでしたでしょうか?
伝わったかな?
で、まだまだ書きたいことがあるのですが
先ほども書いたように
他人はニンジンでありジャガイモ、なんですよ。
これはつまり
『他人の気持ちはどうでもいい』ということです。
ですが『他人の気持ちは粗末にしていい』ということではありません。
よく、過去の親子関係を振り返るインナーチャイルドワークで
『(過去にどんなことがあっても)あなたはお母さんに愛されていました❤︎』
とスゥイートな感じでまとめる方法もありますが
『自分はお母さんに愛されていたかどうか』を重視する時点で
他人ありき(現実ありき)の思考であり
現実ありきの思考は『本当のことではない』のです。
だから私は一貫して
『お母さんは自分を愛していたかどうか』ではなく
『自分がお母さんに対して本当はどう感じていたか?』を主張しています。
いつだって主語は自分なんですよ。
だって、私たちのお母さんですら
ただのジャガイモとかニンジンなので。
何が言いたいかって
世界にはあなた1人しか存在しない、
という壮大な真実ですよん❤︎
Yuki