こんちわ〜😇😇😇
ところで私は『メールセッション』なるものをやらせてもらっているのですが、潜在意識美人®︎Styleのメールセッションでは
- これまでの人生で蓄積された感情のデトックス
- 自愛
- 『自分』という存在について徹底的に知る(自分の才能とは?自分の輝きとは?)
ざっくりこの3つを丁寧に丁寧に行なっていくわけです。
で、その一環として
『小さい頃に好きだったアニメや映画などの作品はなんですか?』
という質問をすることが多いです。
それでね、現在メールセッション中の女神ちゃんから上記の問いに対して
『シンデレラが好き💞』
という回答が届きました。
『意地悪されてもキレイな心のままのシンデレラに感動した』
『でも、どうせシンデレラは顔も可愛くて性格もいいから王子様に選ばれたんだと思ってしまう』
なーんてことも書かれてました。
そしてこの心理って、日本中の少女、いや世界中の少女を代弁した言葉、
いや、一度でも少女だったことがある人間全員の集合意識を表してる言葉だと思うんですよねぇぇぇ!!
アフリカの部族の少女などの理由でシンデレラ作品に触れることのなかった人は、こんな集合意識には加わってないと思うけど、日本で少女やったことある人ならどんなに避けても一度は通らなきゃいけない!!それが
『シンデレラ』
ではないでしょーか!!!

1985年生まれ、ディズニーランド大好きな母に育てられた私も物心ついた頃にはすでにディズニーのプリンセス作品に囲まれ(ある意味洗脳され笑)育ってきました。
もちろん、シンデレラもディズニー映画で見たのだけれど、かぼちゃの馬車とかにはウキウキしたしそれなりに好きだったのですが、個人的にMy bestプリンセス👸は
アリエル(リトルマーメイド)
そして
ジャスミン(アラジン)
でしたね。2人とも破天荒でヤンチャで暴れ馬的な部分が私と似ているので、幼い頃の私は自分を客観視する能力に長けていたのかもしれません。
7歳の私から見て、シンデレラはあまりに性格が良すぎて(白雪姫もボーッとしすぎててダメ笑)まったく共感できませんでした!
しかーし!!!
共感できないんですがシンデレラみたいな人に出くわしてしまうと、私も7歳なりに
『あれ?性格いい従順な女の子のほう、よくねーか?』
『意地悪されてもめげずに頑張る女の子になったほう、よくねーか?』
『その方が愛されるらしいぞ?』
みたいな、そんなことを思いました。
(そしてその思いは潜在意識に届いてしまいました)
💎シンデレラが本当に伝えたいこと
今回この記事を書くにあたり『はて?シンデレラって誰が原作者?』と思って調べたのですが、いまいちはっきり記されている記事がなくって、曖昧なんですよね。
つまり『シンデレラ』という作品は、だいぶ昔から伝言ゲームみたいな感じでテキトーに伝えられたストーリーだと思うんです。
私は歴史というのも一種の伝言ゲームだと思っていて、なので、歴史の教科書は『伝言ゲームが記されたもの』、つまりただの噂話だと思っているのであまり相手にしていないんです。(←偉そう笑)
実際に映像などが残っていれば信じられるのですが、そうでない限りやはりただの伝言ゲームなんです。
話を戻しますが、シンデレラも『伝言ゲーム』『噂話』の一種であり、トイレの花子さんと大して変わらないんですよね。
※トイレの花子さんを知らないギャルたちはググってみてね🥺
そしてね、今日、私は何が言いたいかというと
『シンデレラストーリーが私たちに伝えたい本当のこと』
これについて書いたいわけですよぉぉぉ!!!!
メールセッションをしていたらどうしても!!
これについて書きたくなったんです。
『シンデレラ』という単語が何語か忘れたけど、これはどっかの国の言葉で、シンデレラを日本語に訳すと
『灰かぶり姫』
になります。
灰かぶり姫。
つまり、いつもススにまみれた、あまり入浴できない環境にある不衛生な状態の少女をここで想像できます。
私たちがかつての少女時代になんとなくシンデレラから受け取るメッセージって、だいたい以下のものかと思います。
- 辛いことがあってもそれを乗り越えた先に幸せがある✨
- シンデレラはとにかく性格がいい💎
- 性格がいい人がイケメンリッチに選ばれる🤴
- そして、性格がいい女性とは、意地悪されても心にネガティブなことを抱かず常に朗らかでいて凹まない人のことである👸
- 意地悪をする人はブサイクである(義理のお姉さんとかあからかまにそのように描かれていますよね)
↑こうやって文字にして具体化すると恐ろしいです😱
なんってルッキズムな世界観なのでしょう!!
こんなストーリーを少女に聴かせていいのでしょうか?
そして個人的に気になるのですが…
おい!シンデレラの父親、どこいったん!?
お前、何してんだよ!使えねーなー!!💢
こう叫びたいです。
ま、こういう使えない男が現象化するのは女性側のある潜在意識のパターンが働いているのですが、それはまた別の機会に書きましょか。
なんったって!今日の議題はシンデレラですから。
さて、先ほど私たちが無意識のうちにシンデレラから受け取るメッセージについて書いてみました。
これまでにたくさんのクライアントさんとシンデレラについての感想について話してきたので、私のこの推測はあながち間違っていないと思います。
おそらくこのブログを読んでくれている、かつて少女だったあなたも同じようなメッセージを受け取ったのではないでしょうか??
でね、私たちが受け取ったあれらのメッセージは実は間違っているんです。
というか、シンデレラのストーリーは大事なところの描写を省いています。
きっとたくさんの人が伝言ゲームしているうちに、大事な描写は省かれ、余計な描写が付け加えられ、本来のストーリーと大幅にずれたのではないか?と勝手に私は決めつけています。
なぜなら、潜在意識の観点から見て
(つまり感情論抜きでこの世の仕組みから理論的に見て)
意地悪されても愚痴を言わずに耐え忍べば、一発逆転的な素敵な出来事が現象化する
ということは
ありえない
というか
あまりに他人任せ
なんですよ。
💎シンデレラの潜在意識
『今は辛いけど明けない夜はないよね✨』というマインドも別に悪いもんじゃないと思うんですけど、潜在意識の鉄則は
自分の内面=世界
でしたよね。
自分の内面が世界に現れるのでした。
ここは絶対に覆されない法則なのです。
順番としては
①内面
②世界
です。
つまりね、
シンデレラが王子様と一緒に舞踏会で踊る前に、
いや、シンデレラが魔法使いに出会う前に
シンデレラは彼女の内面ですでにプリンセスに“なる”をしていた、んですよ。
自分はススまみれで入浴もできず、お肌もなけなしのお洋服も薄汚れています。
反対に義理のお姉さんと義理のお母さんはキレイなおべべを着ています。
普通だったら(というか私だったら)
この時点で凹んで自信無くして自己評価ダダ下がりで
『どうせ私なんてただの灰かぶり。。。』
と卑下して一生が終わりそうです。
ですがシンデレラはこの環境にあっても
彼女の内面でプリンセスに“なる”をしていた
のですよ。。。。

これは相当図々しい性格じゃないとできません。
で、いざ魔法使いに魔法をかけてもらってシンデレラがキレイなドレスとガラスの靴をまとって舞踏会に行きましたが、そこで王子様に『一緒に踊りませんか?』と言われるわけです。
普通なら(というか私なら)
夕方までススまみれだったのに
いきなり王子様に誘われたら
『いやーちょっと今お腹が痛くて。。。(汗)』とダンスを断るでしょう。
『そろそろ帰る時間なんで!』とそそくさと逃げるでしょう。
なんなら『ちょっとキレイなドレスを着た程度で騙される男なんてバカ。本当の私の姿を知らないくせに』といじけるでしょう。
ですがシンデレラは王子様の誘いに乗るわけです。
なんって図々しいのでしょう…!!
これだけ図々しいのなら、きっとあのガラスの靴もわざと脱いで置いていったに違いありません。
そうです、『NANA』の幸子が言う
『わざとだよ🥺?』戦法
でっす!!!

シンデレラ。
彼女には『遠慮』の『え』の字もありません。(幸子もな)
日本人が大事にする遠慮、という概念を彼女が持ち合わせていないからでしょうか?
彼女が欧米人だからでしょうか??
つまり、シンデレラは相当図太い、図々しいマインドを持っていた。
それが彼女をプリンセスに成し上げた、ということです。
そうです。
シンデレラストーリーが伝えたいことは
『辛いことも耐えて性格良くしていればいつか誰かが助けてくれる』という他力本願なものではなく
とにかく図々しくいましょう!
乙女よ!図々しさを抱け!!
という、自己啓発ストーリーだったのですね。
そしてこの『図々しく在る』という在り方は
潜在意識を活用するときに必須条件なのです…!!
💎現実ガン無視は図々しいからできる笑
私も昔は自分のことを『何の才能も趣味も取り柄もない、実家も太くない性格の悪い女』と思っていましたが、そんな私でしたが図々しくも
『好きなことやってお金持ちになりたい✨』
と願ってしまいました…!!
なんて身の程知らずなのでしょう!!笑
そしてこの『身の程知らず』という単語にも大きなヒントが隠されてあって、身の程知らずとは
現実ガン無視
という在り方、なのですね〜🥺
シンデレラという作品を潜在意識の知識なしになんとなく流し見してしまうと、シンデレラが謙虚で遠慮がちな性格に見えますが、実のところシンデレラはあの義理のお姉さんたちよりずっと図々しかったのです。
図々しさに関して、お姉さんたちがシンデレラより優れていたら、お姉さんたちはもっと幸せに誰かに意地悪することもなく暮らしているはずだからです。誰かに意地悪する人は必ず満たされなさを抱えていてかわいそうな方々です。だから義理のお姉さんたちは実際のところは自己評価が低くて自信もなくって、だから内面で図々しくなりきれなかった、とも言えます。
シンデレラストーリーの実のところは『謙虚で気立てのいい女の子が苦労を乗り越えて王子様に選ばれた』のではなく、
やたらと図々しい女の子が野望を現象化させた(コツは『わざとだよ🥺?』)
というものであり、なんだかここまで書いて私もゲンナリしてきました笑
シンデレラが私の理想と違う人物だったからです笑

だってさー、当時の舞踏会なんて、規模のでかい合コンみたいなもんじゃないですか?
やたらと図々しい女の子が大規模合コンに参加したお話
ですよね。シンデレラって。
あとね、これ先ほど私が書いたのですが
>『謙虚で気立てのいい女の子が苦労を乗り越えて王子様に選ばれた』
このね、王子様に『選ばれた』という表現を本当にたくさんの女神ちゃんたちから聞くのですが
『選ばれる』という意識をやめませんか?
と、潜在意識美人おねえさんからの提案です。
『私は男性に選んでもらう存在だ』
という意識を蹴散らしていきましょう。
私たちは選んでもらう存在ではなく、
私たち自身が『選ぶ』のよ✨
シンデレラは王子様に出会うずっと前から内面においてリッチなイケメンを“選んで”いたのだ。
もちろん王子様(男性)サイドも自分と付き合う女性を選んでいますが、お互い選びっこしているわけで、私たちだけが選ばれる対象ではないわけ。
こんなことを世間で言うと(例えばエックスとかで)
『もうすぐ40のシングルマザーの事故物件が!!身の程わきまえろ!!』
とお叱りを受けそうですけど、私からすれば
『いやいや、身の程知らずで在ることが潜在意識活用の基本姿勢なんで。そこんとこよろしく』
って感じなんですよね。
もう私は40代だから恋愛は無理だろう、とか
50だからいい人見つかんないかも、とか
40から好きなことで起業とか無理ですよね、とか
平凡な私が発信しても誰も興味持たないですよね、とか
日々日々言われるんですけど
『いやいや、身の程わきまえるの、やめてもらっていいっすか??』
ですよん☺️

んで、図々しければ図々しいほどやはり幸せになっちゃってます。
私もそうだし、私の母も65歳とかですが、男性が絶えませんし、天職に出会っちゃった💞と張り切って働いてます。私の母は私よりずっとリア充に見えることがあります笑
私のこの図々しさ、身の程わきまえなさ、は母親譲りなのかもしれません。
そういえば私の父もハゲ・デブ・チビのハンプティダンプティでしたが、やたらとモテたので彼が一番の身の程しらずで私がしっかりその血を受け継いでいるのかもしれません。
感謝ですねー(棒)
そして、最後に。
シンデレラは現実世界での対人のやり方も優秀だと感じていて、なぜならこんだけ図々しいのに他人には一切その図々しさを開示していないんですよ。だから義理のお姉さんたちもかなり油断していたと思います。
自分の図々しさを外側に開示すると、外側からチャチャが入ります。
『ススかぶってるあんたがイケメンと結婚できるわけないじゃん』とか、チャチャを入れてくる人が必ずいます。
シンデレラは自分の内面の世界を守るために(チャチャを入れられて自分の内面を自分で壊さないために)外側に図々しさを開示しなかったのだと思います。
結論。
シンデレラは潜在意識の達人でした。
ちゃんちゃん。