■潜在意識と自愛

自愛して早く現実変えなきゃ!自分変えなきゃ!

自愛研究がスタートして1週間が経過しようとしています。

↓申し込みは締め切りました🙇‍♀️

自愛研究のための特設サイトでは
早くも研究員のみんなから、たくさんの質問が届き
それによって私も『書きたいこと』がバンバン浮かんできました。

今日は

自愛初期における『焦り』は禁物!!

というテーマで書いていこうと思います。

✒ガチ自愛を始めた頃に起こりがちな症状

自愛に本格的に取り掛かり始めた時
もしくは『自分と向き合うこと』に取り掛かり始めた時

私たちの多くはこんな反応をします↓

『あ!これこれこのような思い込みを見つけたぞ!!』

そう、この潜在意識業界で耳タコで言われている

  • 思い込み
  • 観念
  • 設定

まぁ呼び名はなんでもいいんですが
それを見つけるわけです。

で、この業界では

『ネガティブな思い込みをなくそう!』
『そうすれば良い現実がやってくる!』

というのが定説となっていますので
私たちはその思い込みもしくは観念、もしくは設定とやらを発見した際に

『よーっし!この思い込みを消したるぞ!』
『よーっし!この思い込みを書き換えるぞ!』

と張り切って腕まくりして
やや興奮状態で
やっと私の幸せになるための道筋が見つかったぞ!
と言わんばかりに

躍起となってその思い込みを消そうとします。
もしくは書き換えようとします。

その根底には

その思い込みを書き換えないと、また嫌な現実がやってくる。

その現実によって私はまた寂しい思いや悲しい思いや怖い思いをする

もうそんな思いはたくさんなので…

という思い込みがあります。

もしくは

一刻も早くこの感情を感じ切って
一刻も早くこの感情をデトックスしなければ!
(さもなくばまた嫌な現実がやってきて…以下同文)

という状態の人もいます。

このあたりから伝わってくる感覚、
みんなはどんなものか分かるかな?

このとき、私たちの意識が置かれている場所は

焦り

です。

✒“焦り”の正体

『焦り』は健全な状態ではありません。
健全な状態ではない、というのはどういうことかというと

私たちの本来の状態ではない、ということです。

『焦り』は、不安と恐怖の集合体とも言えましょう。

私たちが焦るときは
『これをしないと大変なことになる!』
『こうならないと嫌な現実になる!』
と思っているときで

思考が未来もしくは過去に行っている状態で
私たちの本来の状態である『感覚』は
『今』にしかいないので
焦れば焦るほど私たちは

思考の範疇に自分の意識を置いている、
つまりエゴちんの支配下に自分を置いている状態です。

で、言わずもがな

なので
焦りからあれこれ取り掛かったものは
その結末も分離に帰結するわけです。

もっと簡単に言うと

ということで
分離の結果イコール、

ってな感じです。

『でもどうしても焦っちゃうんだもん!
焦らないなんて無理!』

という人もいるかもですが
(過去の私のように)

焦りの気持ちが湧いてくるのは全然問題なくて
その単なる『焦り』という反応に支配されなきゃいいんですね。

そうすれば分離の道に突き進むことを止められるわけです。

だから自分が焦ってんなーと気づいたら
次にすることは

焦りの反応に従ったまま行動しない
焦りの反応に従ったまま自分を動かさない

↑これさえ意識しとけば、いくら焦ったって全然問題ないわけです。

で、さっきも書いたように

『焦り』は、不安と恐怖の集合体なんですが

もっと言うと
焦り、というのは

過去の自分の
『こわいよーやだよー😭』
という訴えの集合体であり

というかそれでしかなく…!!

自愛や自分と向き合う初期に
『早くこの思い込みをなんとかしなければ!!』
『早くこの感情をなんとかしなければ!』

と焦っちゃう人は

ということです。

だからこういうときにするべきことは

『早く思い込みを書き換えよう!』
『早く感情を感じきろう!!』

と鼻息荒く突き進むことではなく

ってことなんだよ。

(これまでにたくさん怖い思いや寂しい思いをしてきた上に無視されてきた)もう1人の自分のお話を聞くことをせずに、もしくはちょっとの短い間だけ話を聞いたフリをして

『はい、あなたの話はもう聞き終わりました〜!はい終了〜!!』

『はい、タスク終了したのでやっと大事な作業〜思い込みを変える〜に進みまーす!!』

『はい、タスク終了したのでやっと大事な作業〜現実を変える〜に進みまーす!!』

だなんて

おまえ、自愛する気あるのかよっ👊😎

って話なんすよ。
(自愛する気ないんですよ!!!)

自分に置き換えて考えてみて欲しいんですけど
自分が誰かとデートし始めて

『はい!お前の話はそこそこ聞いて理解してやったし、あとはパッパとやらせてくださーい!!はい、お話は終了終了!!』

って態度を男に取られたらどう思いますか??

めっちゃウザくない😂!?

シラけるし興醒めするしガッカリするよね。

ま、『早く思い込みを書き換えよう!』というスタンスの人は
もう1人の自分にこのイケすかない男とおんなじことをやってるってわけです。

✒自分と向き合い始めたときの『ポン!!』

なので自愛をすると決めたなら
自分と向き合うと決めたなら

いかに焦りの気持ちと自分を切り離すか?
いかに結果を出そうとしないか?

が割と重要になってきます。

焦りに支配されたままの状態って
結局現実を変えようとしてるから
不幸の再配達起こりがちだしねー。

いいことひとつもないんよ。

焦り族の人、つまり焦りに支配された自分でいることを選ぶ人たちからしてみれば
私の伝えたい『自愛』というのが
遠回りに感じたり
もどかしく感じたりするのだろう。

ゆきさん、そんなことよりパッパと答えを教えてください!
私の現実が1秒でも早く変化するための答えを教えてください!!

と感じるのだろう。

私はそのエゴちんの声に反応し
そのエゴちんを喜ばせたり満足させる言葉を言うことは実はいくらでもできるが
私は決して女神ちゃんたちにそれをしない。

私が自分のウケを気にして
女神ちゃんのエゴちんに餌をやったところで
一時的な人気が得られるだけで
結局分離に帰結するからだ。

自愛に取り掛かり始めたり
自分と向き合うってことをやり始めると

ふとしたときに過去の記憶が脳裏によぎる、ようなことが起こる。

私の場合はそれはよくオペの介助中に起こったが
(昔、ナースだったんでね!!)

オペ中に声も出さずに無になってモニターの管理とかしてるときに
ふと過去の出来事がポン!と浮かぶわけです。

こういうことは自分と向き合い始めたときによく起こります。

で、そのポン!が来たら
後でゆっくり時間をとって
その出来事の中の自分のお話をたくさん聞いてあげるのです。

『どうしたどうした?何が嫌だった??』
『本当はどうして欲しかった?』
『怖かった?寂しかった?』
『泣きたい?怒りたい?』

その子がもう話すことがなくなるまで
『結果を求めずに』
ただその子との時間を味わうのです。

これ、とっても楽しいです💞

自分と向き合い始めた初期は
このポン!を是非楽しんでください、マジで!!

で、潜在意識美人®︎一番人気のメールセッション
その『ポン!!』が自然発生的に出てくるのを待たずに

なので時間短縮したい人にはやはりオススメなのです。

で、思い込みを書き換えるとか
そういうテクニック風なものは
やるとしたら、こうやって楽しい時間をちゃんと過ごしたあとなんだよねー。

だから、みんなの大好きな
というか思考(エゴちん)が大好きな

なんか問題が解決してる感があるテクニック
(ex:思考の書き換え,アファ,なんらかのメソッド)

これをやるタイミングはだいぶあとなんだよねー。
しかもこのテクニック風のやつって
だいぶ必要とされる量は少ないんだよねー。

なぜなら多くの場合
自分のお話をたくさん聞いてあげれば

です。

↑この、自愛のスタンスは
思考(エゴちん)からすると

退屈で
高揚感がなくて
やってる感がなくて

問題解決してる感がなくて
願望実現へ遠回りしているようで

と、願望実現中毒者は感じるでしょう。

関連記事

  1. 私の世界には鬱病の夫がいる。

  2. これでもか!!というくらい、包容力たっぷりに。

  3. 【一発で解決!】職場に馴染めない、転職を繰り返す理由。

  4. 世界への謝辞。

  5. 現実変えたいならやっぱりコレ💞

  6. 『願えば叶う』の罠。

  7. “そんな貴女も愛してるよ”スタンプ

  8. 失せろ。雑魚。

guest

2 Comments
最新
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
すべてのコメントを見る

Category

Archive

Calendar

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031